今回のおしゃべりサロンはテーマやイベントなどがない時間です。お茶を飲みながらゆっくりと気楽におしゃべりしましょう♪
「もうやだなぁ・・」「疲れたなぁ〜」「どうしてこうなんだろう」子育てをしているとこんな気持ちになることは本当によくありますよね。「お母さん」という役割にはお休みや終了時間もない。でも、こどものお世話や家事はお母さんがやって当たり前の毎日では、こんな愚痴はなかなか吐き出せなかったりもします。
こどもを授かった日から待ったなしで始まる子育ては、考えてみれば人生をかけて臨む壮大な大仕事です。もし障がいや病気のあるお子さんを育てている場合には、いのちを預かる責任感、ケアや介護の負担は知らず知らず重くのしかかっていると思います。
長く続く子育てを担って行く道の中で、育てる方にも自分をいたわる時間が必要です。心に抱えたモヤモヤ、なかなか言えない辛さ、疲れたなぁというときには、おしゃべりサロンにどうぞいらしてください。溜まって重くなって大変になる前に、心の荷下ろししてくださいね。
安心できる場とお茶をご用意して、同じような境遇で過ごしてきたママたちがお待ちしていいます♡
■主催について
おしゃべりサロン主催は主に鎌倉を拠点として活動している一般財団法人シャンティハウスのTokyo teamです。財団代表のわたし、中島幸恵は3人のこどもたちの母として25年ほど子育てをしています。2000年に生まれた長男の優大は生まれつき重い障害があり、最期まで24時間の介護が必要で10歳で旅立ちましたが、いのちの意味をはじめ、教えてくれたことは数え切れません。(優大とわたしたちの10年間の物語にて夫と共に当時の様子を綴っています。)
また今回この取り組みを始めるにあたり、重度の障がいを持つ真優ちゃんを含めて3人のお母さんでもある真美さん、2人の重度の障がいのあるお子さんを含めて3人のお子さんを育てている多恵さんがサポーターとして参加してくださいます。(多恵さんは2010年に長女のあきちゃんを見送られています。)山あり谷あり沢山悩んで乗り越えて来た経験豊富で頼りになるお母さんたちです。
*これまでのおしゃべりサロンのレポートは第1回・第3回・第4回・第5回(for 天使ママ)・第6回・第7回←こちらからどうぞ。今後扱って欲しいトークテーマやアクティビティなど、おしゃべりサロンへのご希望がありましたら、ぜひお問い合わせまでお知らせください。
イベント名 | お母さんのためのおしゃべりサロン第8回 |
会場名 | ほっと大田 地域交流室 |
会場住所 | 〒145-0071 東京都大田区田園調布5丁目45−10 |
開催日 | 7/3(木) |
開催時間 | 10:30~12:00 |
費用 | 200円 |
定員 | 8名 |