昨日ね、久しぶりに荒れて、子ども達に八つ当たりして、なんとも言えない気持ちでベッドに入った。
うちの子達はとても素直で、子どもらしい子どもというか、親に対して気遣いとかないタイプ、笑。
不安や恐怖でコントロールするのが一番簡単だけど、絶対に絶対にそれはやりたくないことで。
だから、私がそうあってほしいと望んで、そうなってもいいように接しているわけだけど、普通にイラっとしたり、すごく腹がたつこともある。
次男に対しては、理解不能な行動が多すぎるから昔は随分悩んだし、今でも、何回言っても直らない様々なことには腹がたつ。
昨日は、テスト前期間を=部活のない自由期間かのようにのびのび過ごす彼にイライラ、笑。
それでもいいし、なんでもいいとは頭で思い、しかし、後々彼が実力が出せなかった。。みたいに落ち込むことを想像しては、せめてできるだけのことはしておけよ!って言わずにいられない。
暴力や威圧ではないにしろ、言い聞かせることだって、母という権威を使った完全なるコントロールだとわかりながらも、言わずにいられない、笑。
でも、言った後、すごく嫌な気分になるんだよ。
親は子どもの人生全部の信頼だけでいいんだってわかってるのになぁ。
私がそれ以外の生き方をしたことないだけで、どんな道だって彼の道だもん。そう後悔する。
私が怖いだけ、彼が大切だからそれを手放せないだけ、でもそういう自分も愛そうと思ってはよしよしと自分を抱きしめる。
末っ子の娘に対してはもっとずっとシンプルで、長男から12歳も離れて生まれてきてくれて、もう孫のように可愛くてね、どこまで自由に育ってくれるかが楽しみでしかない。
でも、とにかく勝気で自分の思い通りに全て進めたいタイプの彼女は、なかなか手強い時もある。パパに激似、苦笑。
だから、私でも手を焼くくらい、感情爆発しちゃうときには、こっちも同じくらいの威力で言い返す。
そんな時に、いつも自分がすごく冷たい顔になるのがわかる。
どうしてそんなに自由に表現するの?っていう嫉妬が顔を出す。
私はできなかった。私はどんなに悲しくても声に出さなかった。なんであなたはそれをできるの?って小さい私が言ってる。
そしてまた、自分をよしよし、と抱きしめる。
子育てしてるとさ、自分の過去をなぞるような瞬間が沢山ある。
自分が育ち直しているような時間だなと思う。
自分の中にある解放されてない部分、癒されてない部分にスポットを当ててくれる。
母としてあるべき姿を模索していた時代には随分悩んだけど、今の悩みといえば、自分が自分の人生にどう向き合うか?だけ。
自分の人生劇場には、自分という絶対的な主役がいて、時に妻や母や友や子どもや様々な役の私が入れ替わり現れる。
演じる自分自身が変わるのと同時に、当然、母役としての私も自動的に変わっていく。
人生劇場を生きてる私たちにとって、どんな経験も役者としての幅を広げてくれてるわけだよね、笑。
人生は軽やかで、同時にとてつもなく重く、どうにでもなるもので、同時にどうにもならないものでもある。
陰陽の世界を生きている私たちは、自分がどっち側で生きるかを選んでいるだけ。
そして大抵は陰と陽を行ったり来たりしながら、次第にその全体性を知っていく。
母という役割は私にとって、ギフトでしかない、そして同時に足枷でもある。
どんなにポジティブになろうとも、悟りを開こうとも、人である限り陰陽から逃れることはない。
平安のストーリーを演じるか、苦悩のストーリーを演じるかもいつでも選んでいる。
最後にはどんな風に私はすべての役を知り尽くし、そして降りるのかな。
自分でしか演じられない一人に一つの人生劇場。
あの時のあの出会い、あの涙、あの幸福、全部、全部を経験できたこと、役者冥利に尽きます、、なんてね、笑。
でも本当に、ギフトだなって、奇跡だなって思う。
次にどんな幕が上がる?やっぱりまだまだ舞台から降りられないね。
役者かあ〜確かにいっぱい演じなければならないよね〜事が上手くいくように自分の気持ちを出さない役者、反動で爆発する役者、同じペースで演じられる役者なんていないよね〜ほんと疲れちゃうけど、凄く気分がよくって生き生きしている役者にもなる!少ないけど^^;
子どものお陰で、ずっ〜と自分に対して勉強だね!なかなか完璧にはなれない、嫌完璧なんて無理だね〜だからいろいろ考えちゃう!今日はとっても身体が痛かったんだけど、家で籠もっていてはと思い、食べたいものがあって外に出ました〜会いたい人にも会えたし、その時は痛みもなかったけど、帰ってきたらやはり身体が痛い!これからの季節いやだなあ〜話し聞いてくれて有難う(^^)
そうだね、私たちって本当にいろんな役をしているよね。でもそれは時におっちょこちょい役だったり、悲しい役ってだけで、主人公である私たちの何も損なわれることはない。だから、その役での葛藤はどんどん流してしまえばいいんだと思う。うまく演じられないとか、理想通りいかないとかあっても、全部人生の肥やしになる。
ほんと子どもがいてくれることで、自分も一緒に育ってるよね〜。
はるみさんの辛い痛みが少しでも楽になりますように♡