子ども達の夏休み、私は子どもの予定で右往左往している毎日。
今日はもう朝からすでに疲れてしまい、イライラ母さん登場、笑。
車が運転できたらな、道が歩きやすかったらな、治安が日本並みだったらな、、と無い物ねだりの気持ちも湧いて来ます。
そんな時、バンコクは都会だし、これでもいい方だから感謝しなくちゃ、文句を言ってはいけない、と、自分を諭すことは全くない今日この頃、笑。
大人だって、親だって、嫌なものは嫌、そしてイライラは思考の前に勝手に湧いてくるもの。
だからどんな感情もそのまま流してあげる、でも無理して同じところに留まらなくていい。
笑って、泣いて、怒って、生きればいい。
どんなに感謝して幸せに生きていようと、「勝手に」感情は揺れ動きます。
だから、そんな自分を責めても、気持ちを封じ込めて我慢させても、全然、内面は穏やかにも楽にもなりませんよね。
それどころか、頑張っている分だけ、険しい顔でそれ以外のことの文句を言ったり、突然、悔しくなったり悲しくなって攻撃的になったりもします。
正しくあろうと、我慢させられた本当の自分が暴れる。
大人も子どもと同じなんです。
子どもといると、その自然体なことに、ハッとさせられます。
「許し」は与えたり与えられたりするものではなくて、そこにあるものだと感じます。
そのままでいる時には、すべてが許しに包まれています。
イライラ母さんも、子ども達のお陰でほんわか母さんに戻れます。
イライラ母ちゃんは、チビ介のおかげで激減しました(^v^)
特に夏休みはお母さんって大変
私も思います。車が乗れたら、もう少し若かって体力気力があったら
(^^ゞ
早く、主人が赴任先から帰ってきてくれないかなぁ~
チビ介電車が好きでよかったです。
猫が大好きでよかったです。出向く所がいっぱいあるから!
さあ、まだまだ夏休みはこれから
いっぱい楽しんで、ゆっくりまったり無理のないよう
過ごそう!
はーい!忙しい時も、隙間にホッとしてゆったりを思い出して、やりまーす。
はるみさんも楽しい夏休みをね♡