2週間前から新学期の始まった息子に引き続き、娘との長い夏休みも今日で終わり。
息子の夏休みのスタートが6月半ばからの2ヶ月間、娘は7月半ばからの1ヶ月半。
二人ともサマースクールの期間があったのですが、それでもバンコクにとどまった私達には、長い長い夏休みとなりました、笑。
母さんぶつくさ言いながらも、笑、終わってみて今感じるのは、子どもの世界からたくさんインスパイアーされたな〜ということ。
子どもの自由さには気付かされ見習うところがたくさん。
今に生きることになんの苦労もない子どもたち。
過ぎたことにいつまでもしがみついたりもせず、明日のことはほとんど考えもせず。
好きなことしかやらないから、大抵ご機嫌、笑。
それをどう我慢させるか、頑張らせるか、はもう私はほとんどやめちゃったので、完全なる自分理由でイラっとして怒る以外は、苦笑、なすがまま。
きっと他の人の物差しだと、びっくりされるのかもしれないけれど。。。もういいやって、いつからか思うようになって。
だって、いわゆる「子育て」ってしんどいんですもの。
こんな風に育てないといけない!って母にとって最大の重荷です。
あまりにも自由な息子に関しては深く深く悩んだ時期もありました。。笑。
でもどんなに守ろうとしても、導こうとしても、コントロールしようとしても、子どもは自分で経験を選んで生きている。
親が奪わない限り、自分を生きる力は生まれた時から備わっている。
むしろ、忘れちゃって苦しいのは大人の方で。
だからきっと、子どもは育てるものでもないし、我が子といえども、親とは全く違う人生を生きてる存在。
それを、自分の型にはめようとする子育てはしんどい。
だったら、もうどっちが導くとかはなしにして、お互いに補い合う関係でいいじゃない、と開き直っています。
そんな関係が、私や子どもたちにとって、どんな人生に続いていくのか、それは死ぬ時までわからないこと。
だったら、せっかくいのちがある間、共に過ごせる間、たくさん笑いあって、今を楽しく生きたい。
今日は素敵なカフェに娘とデート。5歳とはいえ女子だから、二人で、かわいい〜きれ〜おいし〜ステキ〜と、楽しい時間、笑。
他の写真にあるのは、娘作のルームサービス@おままごと、生まれた時からのお友達を写生中、お散歩中、洋服でどんどんプールに入っちゃう娘、仕方ないから着替えてザブンと、笑。
そんな日々に、あぁ幸せだね〜と呟くたびに感謝が溢れてきます。
とはいえ、学校にも感謝、感謝の新学期です、笑。
世の中のお母さんたち、夏休みお疲れ様でした♡