こんなはずじゃない、こんなのおかしい
こうあるべきだ、普通はこうでしょ
そう思って不快になることってある。
でもどんな時も
これはこれ、わたしはわたし、起こっていることがすべて。
頭の中であれこれ考えて
すでに起こっている「何か」をコントロールしようとする。
でもできようがない。
だからそこにはエネルギーの歪みとか詰まりが起きてくる。
そして、問題意識や不足感、不満から出発したアクションからは安心に辿りつかない。
さらに正すべきこと、恐怖を増やすだけ。
もし何かアクションするとしたら
たとえば、何かを改善したいときには、問題に目を向けるのをやめて、まずは目の前のいまを完全受容することはとても大事。
それから少しずつ動いてみる。
どうしたいか?を自分でカタチにしていく。
自分の手の届く範囲で
自分の心に正直に
自分の大切な人と一緒に
心地よく楽しくアクションを起こす。
何にフォーカスし、何を考えるかで、自分の世界はすべてつくられる。
たとえばTVを見て不安になって色々考えるよりも、一杯の美味しいお茶をいれて、空でも眺めながら味わう方が、ずっと平和でいられる。
そこから世界を見たら少し安心が増えているかもしれない。
日々の暮らし、仕事、子育て、その大切な時間の中で
自分がどんな目線で見て、どんな情報を取り入れ、どんな心持ちでそれをするかを選んでいくことができる。
グダグダでも不機嫌でも不安でも、それを問題と見て批判しなければ、これはこれ、わたしはわたし。
そしてわたしは感謝とリラックスがたくさんたくさんある毎日を選ぶ。
わたしたちの世界はどんどん優しい場所になっていく。